2017年7月29日土曜日

2017年7月29日(土) 八十川教授:名取市貞山運河シンポジウム 「貞山運河を活かしたまちづくり」

八十川教授がパネラーとして参加しました。過度な水防整備を控えて、水路のみならず地形と自然を感じることのできる地域づくり・自然環境づくりを、名取市市街や水田地帯との連携・連担のもとで実施されるべきであることを示しました。

名取市の沿岸部「閖上地区」は東日本大震災の津波により甚大な被害を受けました。現在、沿岸部の賑わいと活力を取り戻すためのまちづくりの一環として「貞山運河を利用した舟運事業」が企画されています。このシンポジウムでは貞山運河を中心に地域資源を活用した地域振興のヒントを探ることを目的としています。




2017年7月25日火曜日

2017年7月25日(火) 3年次「卒研セミナーⅠ」報告会を開催しました

2017年7月25日(火) 3年次「卒研セミナーⅠ」報告会を開催しました。

各自が取り組んできた調査や研究について、得られた成果報告会を実施しました。テーマは震災関連を「共通課題」とし、建築環境学関連の「自由課題」となっております。4年次の卒業研修に向けた自主的学習の第一歩として、約3か月の間に集中的に取り組んできた各自のテーマについて発表をしてもらいました。
今後は「環境設備エンジニアコース」「健康インテリアコース」「建築デザインコース」に分かれ、より専門分野の研究に取り組んでいきます。



 卒研セミナーⅠテーマ一覧
1. 断熱の効果に関する調査
2. 窓の断熱改修 ~その方法と助成金制度~
3. 戸建て住宅の断熱改修 ~戸建て住宅の断熱改修費用と断熱効果について~
4. 断熱材について
5. 化学物質過敏症の人々が 安全に住むための住宅造りについて
6. 快適な分煙環境を実現方法に関する調査
7. 福島駅周辺の街並みの変遷について
8. 建築構造の違いによる騒音遮音性に関する調査
9. 実家を例とした住宅のバリアフリー対策
10. 住宅の節電対策と意義
11. 祖父母宅のバリアフリー改修
12. 青森と東京の違いに伴う住宅建築の改修
13.水道水の実態
14. 新旧の多賀城図書館の変化について
15. エコキュートの仕組み
16. 崩れない建物を造るために
17. 空き家問題に関する調査
18. 南三陸町の復興について
19. 荒井東地区の発展について
20. 常磐線の復興の歩み
21. 羽黒山五重塔の構造研究
22. 照明器具が人体、心理に与える影響について
23. 高齢化社会を見据えた住宅作り―高齢者専用賃貸住宅―
24. 高齢者に配慮した住宅の耐震性
25. 大地震に学ぶ木造住宅の将来について
26. 石巻市の震災復旧・復興計画について
27. 福島原発避難地域における放置住宅の考察について
28. 富谷町から富谷市への変遷について
29. 住宅リフォーム業界の現状について

2017年7月21日金曜日

2017年7月21日(金)2年次生:「基礎セミナーⅢ」成果物の講評会を開催しました

2017年7月21日(金)2年次生の科目である「基礎セミナーⅢ」において、成果発表会と学内講評会を開催しました。
「基礎セミナーⅢ」では、建築家 安藤忠雄氏 の有名な「住吉の長屋」の模型、最初の設計課題である「5mキューブ住宅」の設計と模型を作成します。その作品の発表会と講評会が行われました。
成果発表会では、図面や模型などを使用して、自分の作品についてプレゼンテーションをします。「5mキューブ住宅」では、住人の生活をイメージした複数の設計案の中から一つ選び、作り上げていきます。







2017年7月11日火曜日

2017年7月11日(火) 4年次:「卒業研修Ⅰ」中間報告会を開催しました

平成29年7月11日(火)に4年次生の「卒業研修Ⅰ」中間報告会を開催しました。
9月に実施予定である「卒業研修Ⅰ報告会」に向けての進捗状況の報告で、教員から質問や研究の取り組み方のアドバイスを受け、より高い内容の研究成果に仕上げていきます。研究の取り組みはこれからが本番です。
頑張っていきましょう!!
 
 ◎卒業研修Ⅰ 中間報告会テーマ

1.住まいにおける快適な空気環境に関する研究 家庭用除湿剤による湿度制御の検討
2. 東北地方における商業施設のエネルギー消費に関する研究
3. 災害時における駅の避難所としての活用に関する研究
4. 東北地方における事務所、官公庁のエネルギー消費に関する調査研究
5. 高齢者の集会機能を持つ施設の提案
6. 障害者差別解消法に対する大学における空間的配慮に関する研究
7. 亘理町図書館マルシェ建設による地域活性化案
8. 青少年の為の体験型研究施設の設計
9. 福祉施設設計
10. 環境負荷計算と小学校の設計
11. 本大学建物地下建物の湧水調査
12. 仙台市水の森に繋がる水路・水源調査
13. 長町駅西地区周辺の環境騒音に関する調査研究
14. タバコ煙による室内空気環境汚染と対策法に関する研究
15. 車室内における臭気汚染と脱臭技術に関する研究
16. 建築環境を良好に保つための建築技術に関する研究 活性炭の添着剤について
17. 衣類用柔軟剤における化学物質に関する研究
18. 家具から発生する化学物質に関する研究
19. ペット(犬)における臭気物質とその対策製品に関する研究

2017年7月8日土曜日

2017年7月8日(土) 増田豊文教授:栗生小学校ビオトープ 土曜環境スクールを実施しました

2017年7月8日(土)栗生小学校において、里山の生物を採取して観察する環境スクールが実施されました。
主催者は、小学校に事務局を置く栗生小学校ビオトープ研究会であり、東北文化学園大学建築環境学科の増田教授が会長を務めています。
当日は、小学生約80名、保護者約20名、地域の高齢者約10名、教員約10名が参加しました。
このスクールは、増田教員が15年前に小学校に設計設置したビオトープをテーマに、15年間開催されている環境教育活動です。






ブログ内検索