2015年2月27日金曜日

2015年2月27日 岡田教授・須藤教授が建築設備技術者協会「建築設備総合講習」で講師を務めました。

この講習は建築設備技術者協会が主催する、建築設備士をはじめとする建築設備技術者、設備設計一級建築士、一級建築士、地方公共団体・確認検査機関の各関係者を対象するプロフェッショナル技術者のための講習会です。
建築CPD情報提供制度 特別認定講習会・JABMEE SENIOR認定制度 必須プログラムとなっているもので、本学科から当該分野を代表する2名の教授が講師として招聘されました。

岡田誠之教授:給排水衛生設備の新技術と事例

須藤諭教授:電気設備の新技術と事例





2015年2月20日金曜日

2015年3月11日(水)  岡田誠之教授の定年退職記念講演会が開催されます。

2015年3月11日(水) 土屋滋学長の主催にて、知能情報システム学科の牧野正三教授とともに、本学科の岡田誠之教授の定年退職記念講演会が開催されます。

どなたも自由に聴講することができます。是非、ご参加ください。

平成26年度「退職教授記念講演会」

1.日 時 平成27年3月11日(水) 10:30~11:40
2.会 場 5353教室(5号館3階)
3.司会進行 三木賢治 総合政策学部長
4.開会の挨拶 土屋 滋 学長 10:30~10:35
5. 講 演
(1) 牧野 正三 教授 (科学技術学部 知能情報システム学科) 10:35~11:05
演題「東北文化学園大学の5 年間」
(2) 岡田 誠之 教授 (科学技術学部 建築環境学科) 11:05~11:35
演題「水・においを通して快適環境への挑戦」
6. 閉 会

以上

2015年2月14日土曜日

2015年2月14日 AO入試・推薦入試合格者懇談会を開催しました。

2015年2月14日(土) AO入試・推薦入試合格者懇談会を開催しました。

入学予定者が大学での学修や生活に積極的に取り組むことができるよう、支援することを目的として合格者懇談会を開催しました。
学科教育内容の紹介、入学前学習の指導、在学生との懇談等を実施し、大学で学んでいく上での心構えや各学科の特色等について、理解を深めていただくことを目的としています。懇談会には入学予定学生の他、保護者の方にも多数ご参加いただきました。

○会場 東北文化学園大学1号館2階 1257教室・製図室、各種実験施設

○スケジュール概要

10:15 受付開始
11:00 科学技術学部・全体会
11:30 建築環境学科・分科会
11:50 入学予定学生勉強会(ホームワーク課題・ワークショップ課題)
11:50 保護者懇談会(学科近況・学生生活・就職状況、施設見学、他)
13:00 昼食会
13:40 終了
 






 

 

2015年2月7日土曜日

2015年2月7日 4年次:平成25年度「卒業研修Ⅱ」報告会を開催しました。

平成26年2月7日(土)、4年次生がこれまでの研究・設計成果を報告する「卒業研修Ⅱ」報告会を開催しました。

発表した学生は、4年間の学修の成果を発表するため、連日資料やプレゼンテーションの準備をしていました。この発表結果は、教員が主査・副査となって研究発表の内容や論点などについて、評価基準に基づき評価する最終テストでもあります。

   「卒業研修Ⅱ」のテーマ

1. 東日本大震災後の東北地方の高齢者福祉施設におけるエネルギー消費に関する調査
2. 緑のカーテンの日射遮蔽率に関する実測調査と省エネ効果の試算
3. 東北地方における幼稚園・保育園のエネルギー消費に関する実態調査
4. 東日本大震災における都市河川梅田川での水利用に関する実態調査
5. 仙台市街における応急用井戸の設置状況と災害時活用に関する実態調査
6. 環境用水と浄化に関する研究
7. 浄化槽の沈殿分離槽内の水の動きに関する研究
8. 本大学の照明用電力消費量に関する実測調査
9. 地理情報システムを用いた仙台駅周辺の建物エネルギー消費量の実態に関する調査
10. 秋保地域の活性化を目指したスポーツ育成施設の提案
11. 仙台朝市のリノベーション計画 ~都市に記憶を刻む文化芸術複合施設の提案~
12. Beehive ~次世代オフィスの新提案~
13. 健康住宅の要件と設計法に関する研究
14. 除染剤を用いた住宅除染に関する研究
15. 機能性建材における臭気物質吸着に関する研究
16. 生体ガスの捕集とその活用法に関する研究
17. タバコ煙による室内空気汚染とその対策法に関する研究 -空気清浄機の汚染物質除去特性-
18. 建築環境を良好に保つための環境技術に関する研究 –建築空間の臭気対策と微生物抑制に関する検討–
19. 炭などの物理吸着材の再利用と評価法に関する研究

ブログ内検索