2016年9月22日木曜日

2016年9月22日(日)八十川淳准教授が「堀DAYさんぽ 堀なか歩き~高砂堀編~」を開催し、「OHバンデス・ニュース」(ミヤギテレビ)で放映されました

9/22(木)に若林区中央市民センター主催、若林区まちづくり推進課共催のもと、「堀DAYさんぽ 堀なか歩き~高砂堀編~」が開催されました。八十川准教授が当該イベントの企画・実施の中核を担当し、当日の「さんぽ」のガイドを担当しました。

当日の活動概要は、地下鉄東西線「薬師堂駅」に9:40に集合しました。参加者は30名程度でした。参加者には本学総合政策学部の馬内先生もいらっしゃいました。10:00にスタートしてすぐに、付近の水路管理用ゲートから「高砂堀」に入りました。当日は広瀬川愛宕堰の取水口を閉じていただき、止水した堀の中を宮千代方面まで散策しました。宮千代以降は暗渠の上を辿り、仙台工業高校と東宮城野小学校を経て、卸町で再び開渠になります。以後、水流を眺めながら倉庫群の市街を東流する水路を散策しました。

このうち卸町から始まる水流の水源は、付近の地下からの湧水と思われます。さらに500mほど下流に行くと、水中の景色が渓流そのものと感じるような一角に辿り付きます。この一角は特に湧水が豊富とおもわれ、たくさんの川魚が群生しています。清らかな水中の景色に、参加者は一様に喜んでおられました。この地点のゴールが13:00頃でした。

以上の工程について、ミヤギテレビが同行取材しました。その内容が、同日の9/22木19:00頃に「OHバンデス・ニュース」にて『「堀DAYさんぽ」で新たな発見』という内容にて放映されました。

なお放映された番組の映像は、ミヤギテレビ番組ホームページ9/22のデータを視聴することにより、確認できます。

https://www.mmt-tv.co.jp/news/







2016年9月8日木曜日

2016年9月8日(木) 在学生後期ガイダンスが行われました.

9月8日(木)に1・2・3・4年生の後期ガイダンスが行われました。夏休みを経て、久しぶりに会ったためか、学生同士が賑やかに談笑していました。
在学生ガイダンスでは、学科長挨拶の後、履修や学生生活に関する注意点、就職状況などの説明が行われました。その後、前期講義における5名の出席優秀学生の表彰を行いました。
さらに学科教員による学生との個別面談が行われました。





2016年9月2日金曜日

2016年9月2日(金) 平成28年度「卒業研修Ⅰ」最終報告会が行われました

平成28年9月2日(金)に、各研究室に配属された卒研生(4年次生)がこれまでの研究・設計成果を報告する、「卒業研修Ⅰ」最終報告会を開催しました。学生本人による発表の後に、教員のコメンテーターから質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。


 今後4年生は、報告会でコメントされた内容を卒業論文や卒業設計に反映させて、完成を目指します。

「卒業研修Ⅰ」報告会のタイトル一覧
1.24時間換気に用いられるエアフィルタに関する研究 エアフィルタにおける粒子状物質の除去性能について
2.住まいにおける快適な空気環境に関する研究 家庭用除湿剤と調湿素材について
3.たばこ煙による空気清浄機の臭気物質除去性能の劣化に関する研究
4.光触媒利用製品の空気汚染物質除去に関する研究
5.DECC全国データによるデパート・スーパーの水消費量に関する基本集計
6.本学に導入された空調省エネルギーシステムの効果に関する調査
7.移動式太陽光発電システムを用いた実測実験
8.仮設住宅の使用と追加工事に関する研究 熊本地震における仮設住宅の視察
9.仙台市内における大規模敷地の用途変更に関する研究 東北大学川内キャンパスについて
10.知的障害者の過ごしやすい環境因子について 障害区分等に関する文献調査
11.認知症グループホームにおける看取りの現状に関する研究 医療行為の実施をめぐる現状について
12.仙台駅のパーソナルスペース 自己を見つめる時
13.相馬市震災復興ネットワークラボ
14.なないろの里 コミュニティー拠点施設
15.石巻市復興計画 中瀬公園シーサイドマリーナ
16.梅田川上流における地域清掃の作業性改善のための調査研究
17.在来鉄道の装工に伴う騒音に関する調査
18.山形県山辺町に設置している太陽光発電に関する調査
19.良好な居住環境を刑政するための空気環境に関する研究 微生物由来の揮発性有機化合物について
20.車室内における臭気汚染と脱臭技術に関する研究
21.喫煙スペースにおける空気質改善方法に関する研究
22.居ながらリフォーム時における室内空気汚染に関する研究
23.戸建て住宅における建築廃材の再利用計画
24.健康インテリアを実現する自然塗料

ブログ内検索