2016年5月25日水曜日

2016年5月25日(水) 八十川淳准教授が「市民学習講座」を実施しました。

「地域と共に成長する大学でありたい」とする当大学では、専任教員による「市民学習講座」を実施しています。

大学周辺、国見6丁目の「国見町内会」からの依頼により、昨年度からの連続講座として本学科の八十川淳准教授が招聘され、5/25(水)に下記テーマにてフィールドワークが開催されました。

日時:平成28年5月25日(水)9:30-12:00
散策テーマ: 「国見界わいの地形と水、No.2」

場所: 東北文化学園大学 ~ 広瀬川牛越橋付近
概要: 平成・昭和・明治・江戸時代の地図を見比べながら、地形や地域景観の変化、見過ごされている往時の痕跡を、紹介・観察しつつ散策を行いました。参加者から大変な好評を頂戴し、今後もシリーズ化して実施してほしいと要望がありました。


2016年5月22日日曜日

2016年5月22日(日)医療福祉フォーラムに、野﨑淳夫教授が講演者・パネリストとして参加しました


2016年5月22日(日)に江陽グランドホテル(仙台市青葉区)で開催された医療福祉フォーラム「いつまでも食事を楽しむために」において、本学科の野﨑淳夫教授が、講演者・パネリストとして参加しました。講演タイトルは、「建築環境で変わる食材の旨み」でした。







2016年5月19日木曜日

2016年5月19日(木) 川村広則講師が電気設備学会東北支部賞を受賞しました。

2016年5月19日(木) 川村広則講師が電気設備学会東北支部賞を受賞しました。


5月19日(木)に開催された 電気設備学会東北支部第22回定時総会につづく、第3回電気設備学会東北支部賞表彰式において、本学科の川村広則講師が受賞、表彰されました。

功績概要
川村広則氏は、全国大会において学術的に価値のある専門分野の研究および調査結果について、発表を続けられ、1998年の開催より今日まで14回の発表に至っている。「設備系企業におけるCADシステム等の導入および運用状況に関する実態調査」の発表に始まり、その後、仙台市の建物エネルギー消費などを用いたGISデータベース構築に関する研究や東北地方における建物の電気エネルギー関連の調査結果を継続的に発表してきた。DSCN5943
2003年には本学会誌に「圧電セラミックスを用いた小型12面体スピーカ(音響縮尺模型実験用高周波音源装置の開発)」について論文発表するなど多岐にわたる分野の研究を行っている。また、2013年からは連続して、環境騒音による人体への影響について脳波特性に関する生理学的分野の研究を発表しており、その成果は「低周波音が脳波に及ぼす影響」と題して本学会誌本年7月号に掲載されることが決定している。以上のように、氏は優れた研究業績を挙げており、学会の発展に多大な貢献を果たされたことは高く評価される。



2016年5月19日(木)1年次科目「基礎セミナーⅠ」名取市文化会館の施設見学を実施しました。

2016年5月19日(木)1年次科目「基礎セミナーⅠ」の学外授業の一環で、「名取市文化会館」の施設見学を実施いたしました。

名取市文化会館は県内屈指のホール建築です。

大ホールと中ホールについて施設担当者の方からご案内をいただいきました。
日頃見ることができない楽屋や搬入口、奈落やせりなど、舞台機能に必要なしつらえを見学することができました。学生諸君からの質疑も非常に活発に行われ、とても有意義な学習機会となった様子です。


2016年5月18日水曜日

2016年5月18日(火) 4年次「卒業研修Ⅰ」、3年次「卒研セミナーⅠ」のテーマ報告会を開催しました。

2016年5月18日(火)に「卒業研修Ⅰ」、「卒研セミナーⅠ」のテーマ報告会を開催しました。

各自が調査や研究するテーマの紹介として実施したものです。
調査研究にどのような目的で取り組み、予定する研究方法や期待される成果について発表しました。教員から受けた質問やアドバイスを参考に、これからの研究に取り組んでいきます。

卒業研修Ⅰテーマ一覧

1. 24時間換気システムにおけるフィルタの汚染物質除去性能、劣化性に関する研究
2. 住まいにおける快適な空気環境について
3. たばこ煙による空気清浄機の臭気物質除去性能の劣化
4. 光触媒を利用した汚染物質除去に関する研究
5. 全国のデパート・スーパーにおける水消費の実態調査
6. 本学の空調省エネルギーシステムの効果に関する調査
7. 太陽光発電と風力発電の実験的研究
8. 各災害の応急仮設住宅も設備環境の変遷に関する研究
9. 昭和から平成までの仙台市について
10. 知的障害者の過ごしやすい環境因子について
11. 認知症高齢者グループホームにおける看取りについて
12. 仙台駅のパーソナルスペース 〜自己を見つめる時〜
13. 相馬市震災復興情報ネットワークラボ
14. 防災集団移転地域「なないろの里 ヒカリガイク」 コミュニティ拠点施設
15. 石巻市復興計画 〜中瀬講演シーサイドマリーナ〜
16. 東日本大震災における都市河川での応急取水調査 仙台市梅田川と山元町小平沢の状況
17. 在来鉄道による騒音の実測調査
18. 山形県山辺町に設置している太陽光発電に関する実測調査
19. 良好な居住空間を形成するための空気環境に関する研究 微生物由来の揮発性有機化合物
20. 車室内にける臭気汚染と脱臭技術に関する研究
21. 喫煙スペースにおける空気質改善方法に関する研究
22. リフォーム時における室内空気汚染に関する研究
23. 戸建て住宅における建築部材の再利用計画
24. インテリアを実現する自然塗料


卒研セミナーⅠテーマ一覧

1. 登米市の河川の洪水などの災害の防止
2. 地震と建物
3. 菜の花プロジェクト 〜菜の花から採れる油をバイオディーゼル燃料に変える技術〜
4. 空調機容量の適正度に関する調査
5. 東日本大震災福島原子力発電所事故放射能汚染の状況調査
6. 禁煙社会における良好な分煙環境について
7. 多賀城市図書館(TSUTAYA図書館)の問題点
8. 女川駅から広がる新たな女川 〜女川駅の今までとこれから〜
9. 原子力発電と再生可能エネルギー
10. 祖母の家のバリアフリー改修の問題点
11. 自宅のバリアフリーリフォーム
12. 石巻市中瀬地区の被害状況と復興計画
13. 自宅における冬季の結露について
14. 震災復興 閖上地区について
15. 日本のエネルギー事情について
16. 住宅における地震の2次被害
17. 沿岸部と内陸部地域の震災対策の比較
18. 仮設住宅における老朽化問題について
19. 教室等の室内環境について


ブログ内検索