2013年10月30日水曜日

2013年10月30日 建築環境セミナーで「キャリアセミナー2013 Part 2」を行いました。

建築環境学科では、大学を卒業した後にどのような仕事(職業)に就けば良いのかについて、就職活動を開始する前にしっかりと考えていくための契機とすることを目的として、キャリアセミナーを公開特別講義として実施しています。
 キャリアセミナー第2回目は、多くの卒業生の進路となる建設業界とその仕事の内容・資格などについて、外部から講師を招いての特別講義を開催しました。


 

2013年10月20日日曜日

2013年10月20日 建築環境セミナーで「キャリアセミナー2013」を行いました。

2013年10月20日(土)建築環境セミナーで「キャリアセミナー2013」

2013年10月20日「キャリアセミナー2013」
建築環境学科は、これまでに約500人の卒業生を輩出してきました。
そこで今回、その卒業生を招き、就職先のおもしろ体験や実務の苦労などを紹介するホームカミング・キャリアセミナーを開催しました。
大卒の就職先を考える必見のシンポジウムになりました。
詳しくは ⇒こちらも
  

2013年10月19日土曜日

2013年10月19日・20日 学科特設コーナーの設置と研究室公開を行いました。

2013年10月19(土)・20日(日) 学園祭学科企画
「学科特設コーナー」「研究室公開」

講義風景や講義の成果物、レポート、コンペ課題の設計作品を展示しました。模型や設計作品は、個性豊かな作品が目立ちます。
また、本学科は2コースに分かれており、「環境設備エンジアコース」では、建築設備や都市の環境システムについて、省エネルギーや防災の観点から学び、「住環境プランナーコース」では、健康建築や福祉建築について、バリアフリーやシックハウス、インテリアデザインを学びます。
本学科には各種様々な専門の先生がいて、とてもユニークな研究が行われております。その研究内容の一部を学科企画として紹介しました。毎年行っている企画ですが、連日大盛況でした。

2013年10月18日金曜日

2013年10月18日 第17回JIA東北建築学生賞で「奨励賞」を受賞!

遠藤茜さん(3年:増田研究室)
第17回JIA東北建築学生賞「奨励賞」受賞

平成25年10月18日(金)に、JIA(日本建築家協会)東北支部が主催する「第17回 JIA東北建築学生賞」の公開審査がせんだいメディアテークで行われました。
この賞は、建築を勉強する学生が学校の枠を超えて交流を深めることや建築文化の向上を目的に毎年行われています。
そこで、建築を学ぶ東北の大学、高専、専門学校が多数応募された中、本学科の増田研究室に所属する3年生の遠藤茜さんの作品『KIRIGAMI~ クリエーターの聖地 ~』が「奨励賞」を受賞しました。
本学科では、10年連続で「JIA東北建築学生賞」の入賞を果たしています。
昨年の記事はこちら→ 「JIA東北建築学生賞優秀賞!本学科から9年連続入賞」



2013年10月6日日曜日

2013年10月6日 第6回オープンキャンパスを開催しました。

〈体験授業〉「水道水をおいしくする方法」

第6回 オープンキャンパスが10月6日に開催されました。
「水道水をおいしくする方法」をテーマに行われ、前田助教、井城助手によって様々な体験講義が実施されました。
水道水を美味しくする方法は、「冷やす、汲み置きする、沸騰させる、レモン汁を少量添加する、竹炭を入れる」です。この作業を行うことで、より美味しくなります。
また、市販のミネラルウォーターや水道水、汲み置きの水について、硬度とpHを測る体験講義を行いました。
 
学内のツアーが行われ、水環境実験室、空気環境実験室、音響工学実験室、環境工学実験室ではミニ実験が行われました。
『空気環境実験室』は、美味しい空気、新鮮な空気を体験できる実験室です。空気清浄機でミニ実験が行われました。 『音工学実験室』は、天井、床、壁からの音の反射を極限までなくした「無響室」があります。そこで、音が響かない特殊な環境を体験しました。
『環境工学実験室』は、主に温熱環境を研究します。写真はテレビでもお馴染みの赤外線サーモグラフィーです。赤いところが温度が高いことを示します。

今回の「学食体験」のメニューは、カツカレー丼、から揚げ丼、ロコモコ丼の三種類が選べました!


ブログ内検索