2014年9月27日土曜日

2014年9月27日 平成26年度保護者懇談会(仙台会場)が行われました。

9月27日(土)、本学にて保護者懇談会(仙台会場)が行われ、全体会では学長による「大学の近況報告」、就職センター長による「大学の就職活動と社会状況」が行われました。その後に学科の分科会が行われ、学科長から学科活動の近況のご報告の他、担当教員から履修指導の方針、学部卒業後の進学・就職指導と進路状況についてご説明いたしました。ご希望の保護者の方々には、体育館に会場を移して個別面談も行われました。
保護者懇談会は、保護者のみなさまと直接お会いする機会を持つことにより、大学の教育活動をお知らせし、本学へのご理解を深めて頂くことを目的として毎年開催しています。

今年度は、9月27日(土)の仙台会場の他、郡山会場、山形会場、秋田会場、盛岡会場、青森会場でも開催しました。
   

2014年9月22日月曜日

2014年9月22日 平成26年度「卒業研修Ⅰ」報告会が行われました。

平成26年9月22日(月)に、各研究室に配属された卒研生(4年次生)がこれまでの研究・設計成果を報告する、「卒業研修Ⅰ」報告会を開催しました。学生本人による発表の後に、教員のコメンテーターから質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。


 今後4年生は、報告会でコメントされた内容を卒業論文や卒業設計に反映させて、完成を目指します。

「卒業研修Ⅰ」報告会のタイトル一覧
1.浄化槽の一次処理における構造評価に関する研究
2.都市河川における防災水利用の実態調査
3.仙台市街における災害応急用井戸の設置状況と災害時活用に関する実態調査
4.鉄導入型浄化槽のリン除去技術に関する研究
5.健康住宅の実現法に関する調査
6.放射性物質による住宅除染に関する研究
7.機能性建材の消臭効果に関する研究
8.高齢者施設についてアスリートの選手寿命をのばす ~秋保温泉地におけるジュニアから指導者までをサポートする施設~
9.仙台朝市のリノベーション計画   ~都市に記憶を刻む文化芸術複合施設の提案~
10.次世代オフィスの新提案   ~職場環境改善計画~
11.生体ガスの捕集方法に関する研究
12.タバコ煙による室内空気汚染と対策法に関する研究
13.消臭剤の汚染物質除去性能に関する研究(その1) 抗菌効力試験と消臭試験法の検討
14.炭を利用した空気質改善法と炭の再生利用技術に関する研究
15.東日本大震災後の東北地における高齢者福祉施設のエネルギー消費に関する調査研究
16.緑のカーテンの日射遮蔽効果に関する実測調査
17.東北地方の事務所建物におけるエネルギー消費に関する調査研究

2014年9月11日木曜日

2014年9月11日 在学生後期ガイダンスが行われました。

9月11日(木)に1・2・3・4年生の後期ガイダンスが行われました。夏休みを経て、久しぶりに会ったためか、学生同士が賑やかに談笑していました。
在学生ガイダンスでは、学科長挨拶の後、履修や学生生活に関する注意点、就職状況などの説明が行われました。その後、前期講義における7名の出席優秀学生の表彰を行いました。
さらに学科教員による学生との個別面談が行われました。

また、東日本大震災の教訓を活かすべく、後期ガイダンスの途中に避難訓練も実施されました。





2014年9月9日火曜日

2014年9月8〜9日 住環境プランナーコース・サマーセミナーを行いました。

サマーセミナー2014(学外授業) 2014/9/8~2014/9/9

住環境プランナーコースでは、本コースに配属されている3年次生の卒研セミナーⅠ、4年次生の卒業研修Ⅰの学外授業として、施設見学や研究発表会を合宿で行うサマーセミナーを行いました。

1.施設見学1:「瑞巌寺、円通院@松島」

松島にて、瑞巌寺と円通院を見学し、国宝や重要文化財の建物について知識を深めることができました。

2.研修報告会、懇親会:「中央公民館、縁の郷@大郷」

次に、大郷に移り、環境4年「卒業研修Ⅰ」の中間報告会を行いました。学生から活発な質疑応答が行われ、教員から質問や研究の取り組み方のアドバイスが行われました。

その後、宿泊施設の「縁の郷」に移動し、3年生、4年生、大学院生、教員で懇親を深めました。


3.施設見学2:「道の駅@三本木」

次の日、今年度の一級建築士試験「設計製図の試験」の課題が『温浴施設のある「道の駅」』であるため、三本木の道の駅の見学・解説を行い、大学に戻りました。とても有意義な合宿となりました。




ブログ内検索